口コミ評判No.1 ベスト・オブ・膝痛改善マニュアル
運動
運動をすると膝が痛む、というのは事実かもしれませんが、
認識としては間違っています。
正しくは、「運動をしないから膝が痛む」のです。
(過度の運動によって膝が痛くなるという例もありますが、
これについては「スポーツと膝痛」の項で触れていますので
割愛しますね)
軟骨の磨滅が痛みの原因となることは再三お話してきましたが、
どうすれば軟骨がすり減らないようにできるのでしょうか。
軟骨に酸素や栄養を送るには、
関節内で分泌される滑液を軟骨に染み込ませる必要があります。
というのも、軟骨自体に血液が通っていないのでそれ以外に栄養補給が
できないのです。
軟骨を保つためにはその栄養補給が一番ですが、
この滑液を軟骨に染み込ませるのに必要なのが適度の運動なのです。
ただ待っていても染み込みませんので、動かすことで全体に行き渡る仕組みです。
そうはいっても運動をするのが難しくなってしまっている人も多いことと思います。
「運動」と身構えずに、「膝を動かす動作」という風にとらえてください。
負担の掛からない水中でのウォーキングや、
極端な話、椅子に座ったまま、寝たまま、膝を動かすだけでいいのです。
膝痛にとって一番危険なのは、動かさないでおくことです。
これによって周囲の筋肉も衰えますので、更に負担が増え悪循環に陥ります。
適度な運動は、痛みをなくすだけでなく日常生活をスムーズに行ううえでも
非常に重要なのです。
- 次ページ: 膝を曲げる
ひざ痛解消マニュアル売れ筋ランキング
- 中川式ひざ痛治療法
- 数々の著作で有名な中川卓爾氏が教える1日15分の中川式ストレッチ法
-
- 三起均整による膝痛解消プログラム
- 病院で2年間かけても治らなかった膝痛をたった2回で解消した驚きの方法とは?
-
- 膝の痛みを改善!「痛み・コリ解消の達人」
- 1日たった5分の実践で不快な痛みやコリを改善できる方法を紹介。
-
※ひざ痛解消マニュアルは人気が高く、「階段の昇り降りができるようになりました!」という声も多く聞きますが、「あまり改善しなかった」という声もあります。ですので、どのマニュアルを選ぶにしても、その点を留意しておきましょう。個人的には、ロングセラーで実績があるものや返金保証がついていて、信頼感のある教材をおすすめします。